白井田七ができるまで
白井の田七人参は、なぜ安心安全なのでしょうか?それは、原料の田七人参が育つ「土地」から、自らの手で作っているからです。「白井田七(錠剤タイプ)」ができるまでの全ての工程を、ご紹介いたします。
農薬の影響を受けない、厳選された栽培用地
中国奥地、雲南省のさらに奥。ベトナムやラオスとの国境近く。
人里離れた標高2000mの高地に栽培用地があります。
他の田七人参の栽培地からも隔離されたこの地を選んだのは、農薬や、農薬で汚染された農業用水の影響を完全に断つためでした。本当の奥地なので道路もなく、私たちの最初の仕事は道路をつくることでした。
画期的な土壌改善方法を採用
他の農薬を使用する栽培地からの悪影響を排除するだけでなく、土壌そのものの力を最大限に高めるため、「有用微生物技術」(※)を採用しています。写真(右)のようなタンクで培養し、土壌に注入するのです。
※有用微生物技術とは、琉球大学の比嘉照夫教授により開発されたものです。
この青い地球には100万種類から1億種類の微生物が存在します。有機微生物群とは、その中から人間にとって役立つ微生物を集めタンクで5科 10属 80種類以上含まれています。
特に好気性菌を中心とした液中で共存しているのが特徴で、これらの微生物の働きによって土壌や空気、そして水が浄化されます。
白井田七(錠剤タイプ)の製造工程
-
1. 準備
種および、根部分を有用微生物生物資材の希釈液に浸けます。
有用微生物で発酵させた有機物(米ぬか、油かすなど)と灰を混合して、土に混ぜて耕します。 -
2. 植苗・栽培
自生の環境に近づけるため、松を植えておいた畑に苗を植えます。松は、直射日光と雨に弱い田七人参を守ってくれるのです。
専用の有機肥料、有用微生物技術を使って、栽培します。
最低限の環境は用意して、甘やかさず育てられた田七人参には、強いパワーが宿ります。 -
3. 収穫・洗浄・乾燥
収穫後、手作業で洗浄された田七人参を、何度も天日干しします。
防腐剤を使わず製品にするために、大切な工程です。
実は、ほかの栽培地では機械で乾燥をするため、完全には乾かず、防腐剤を使用しているケースが多いのです。 -
4. 分割・再度洗浄
-
5. 天日乾燥
水分を13%に設定して、しっかりと乾燥させます。
-
6. 選別・調整、そして輸入
専用倉庫で徹底した管理のもと、大切に選別された田七人参が、いよいよ日本へ運ばれます。
-
7. 原料受入、粗粉砕
栃木県にある有機JAS認定(有機農産物加工食品製造認定)工場にて原料を受け入れ後、5mm程の大きさになるまで粉砕していきます。
-
8. 除菌
圧力釜に粗粉砕された田七を入れて除菌していきます。
圧力蒸気135度で約11秒間かけていきます。 -
9. さらに細かくして粉砕
田七人参をさらに細かくして粉末にします。
-
10. 錠剤の形をつくります
玄米2%をつなぎとして錠剤にします。
-
11. 製品を包装、完成
白井田七の化粧箱に手作業で詰めて完成、みなさまのお手元へお届けいたします